それではまた引き続き、手法についてお話していきます。
下記に上の動画を文字にしておりますので参考にどうぞ!
多段式ロケット戦略とは?
私の場合はブログから始まって、ブログで多段式ロケット戦略というものを以って、ブログを育てて、自動化させて、サイト売買で売るというのが大きな流れになっています。
それを以って、わらしべ長者的戦略と呼んでいます。
もともとブログ自体も無料で始めて、そこからだんだんと進展していったという形になるんですね。
そのとっかかりの、多段式ロケット戦略というのはどういうものなのかを説明していきます。
ブログ 開始当初はブログを作って、土台となる記事を作っていくんですね。
これを発射台と機体といたします。
最初はブログの記事を書いてもアクセスは集まりません。
ですので、本当に練習の意味で記事を書いていきます。
ただ練習といっても、手抜きせず目標を持ってやっていくんですね。
何時間のうちにひと記事書くとか、キーワードを拾って理論的に書いていくとかですね。
まあ、あくまでこれは私なりの目標の付け方だったんですけれども、日々、そういった練習を積み重ねていく段階ですね。
そのうちに記事の型というか、テンプレートを作成して自分なりにも方法を高めていく。
そうすることで、次から本番になったら素早く記事が書けるようになります。
だいたい10記事20記事30記事くらい書いていただくと、ある程度もう形ができてくると思います。
トレンド記事を書こう!
次にですね、発射台と機体ができたらいよいよトレンド記事を書いていきます。
トレンド記事はさっき言った通り、短期的だけどもすごくアクセスが集まる記事ですね。
ここで注意してほしいのは広く浅く書くということです。
まずアクセスを集める感覚を養うために「広く浅く」書く
正直、トップアフィリエイターの人でも、どのネタが100%アクセスくるなんていうことは分からないんですね。
ですので、広く浅く種蒔きをして、要するに記事を書いて、どういったネタでどういった記事を書けばアクセスが集まるか、またここでもスキルを磨いていく必要があります。
ですので、こちらの記事は、特化型というのを前の動画でお話ししましたけれども、特化型ではなくて雑記型、要するに色んな話題を広く浅く書いていく。
というのを最初は行っていただきたいと思います。
そして、そうやって書いていくと爆発が起こることがあります。
トレンド記事の「爆発」とは
この爆発というのが、現在はバズるというんですけれども、爆発を起こすことができる。
この爆発というのはですね、この発射台と機体からロケット噴射されるように、先ほどの宮迫さんですね、こちらのように爆発が起きるんですね。トレンドを掴んで記事を書いていれば。
ですので、この爆発を以って今度は広げていくんですね。
それを関連記事と言いまして、宮迫さんの記事が一つ爆発しましたら、それに付随した記事を最低2記事追加して、三角形を作る。
それを私は関連記事トライアングルと呼んでいます。
関連記事トライアングル
バズったらその記事キーワードで、関連したキーワードをまた足していく。
そうするとアクセスが来ているものに足しますので、記事を追加しますので、アクセスが来るかわからないものを充実させるよりも効率的なんですね。
そのキーワードはどこか拾ってくるかというと、虫眼鏡と呼ばれているものだったり、サジェストと呼ばれるもの、あとは、ライバルの関連記事を見るというような手法があります。
まだここは、実際やってらっしゃらない方も多いと思いますのでおいおい説明していきたいと思います。
最低2記事を追加して、関連記事トライアングルを形成するとバランスよくアクセスを集めることができるのですね。
できれば(アクセスが)来るのであればもっと書いてほしいです。
素早く記事をアップできるのが合計3記事のトライアングルの形成になるんですね。
ただあんまり一度に書けるかというと、私の経験上、慌ててちぐはぐな記事を書いてしまったりしました。
ですので、それを落ち着いてできるのが最低2記事追加の、全部で3記事のトライアングルを形成するのが基本でしょう。
トレンドが過ぎたら記事は追加しません。
時間が無駄になるんですね。
トレンドは時期が過ぎたらすばやくそのネタから撤退
なぜかというと、もう過ぎてしまったトレンドはもはや戻ってこないと思った方がいいです。
それはそういった資質がある記事ではない、そういった性質を持った記事ではないので、トレンド記事はトレンドが過ぎたら追加しないという形をとっています。
ですので、広く浅くうまく書いていくという形になります。
こういったことを繰り返していくとブログがだいぶ強くなって、ブログがすぐに上位表示されたり、その中でも継続的にアクセスを集める記事などがわかってきます。
自動化戦略とは?
そうしたら、次の自動化戦略に入っていきます。
自動化というのは外注ライターの活用ですね。
外注ライターの活用
今、世の中では、ネット上でライターを副業としている人がかなりいます。
10万人規模でライター希望で登録されているサイトなどもありますので、そういった方たちを利用して記事を投稿していきます。
自分が指示を出して記事を投稿してもらうことができるんですね。
自分は記事を書かずとも、ブログはそういうことで進化していきます。
そうなれば、だいぶあなたに時間の余裕が出てきて、次のブログを作るとか、少し休むとか、そういうこともできるようになりますね。
ただですね、お金もかかりますので、やはりこちらの段階である程度スキルを高めてから外注化に入らないと、なかなかライターさんとのやりとりがうまくいきません。
ですので、この順番は守った方がいいと考えています。
次なんですけども、サイト売買戦略。
サイト売買戦略
このようにパワーブログにして、外注化できる自動化されたサイトはかなりの高値で売ることができます。
ですので、売り上げが出て自動化もされているというのであれば、こういったサイト売買戦略を取って売ることも可能です。
そしてまとまった資金を得てさらにブログへ再投資する。
これは新しいブログですね。
新しいブログに再投資するということができます。
これはもはやもう企業の考え方ですので、限りなく低いリスクで、大手企業もとっている手法を個人が実行できる。
それが、私が言う「わらしべ長者的戦略」ということになります。
元は無料のブログとかから始まって、無料、もしくは限りなく0に近い資本から始まったブログが何百万円ものサイトとして売買できる。
この戦略が、私が今まで行ってきた戦略になります。
ものすごく夢があると思うので、ぜひ皆さんも興味を持てたら、私の方にメールでこの動画を見た感想などをいただければと思います。
ではここでですね、私の『幼馴染を救った宮田のビジネスの具体的手法』を終わりたいと思います。
長い時間、動画を見ていただいてありがとうございました。