前回までは、ブログに掲載する記事の作り方についてお伝えしてきました。
こちらでは、『広告の取得方法』についてお伝えします。
広告には『クリック報酬型広告』と『成果報酬型広告がある』とお伝えしましたね。
基本的には、どちらの広告も『タグ』という簡単なプログラムを貼り付けます。
ただし、『クリック報酬型広告』と『成果報酬型広告』では貼り付ける状況、位置や誘導の仕方が違うのです。
そこは注意していただく必要があります。
下記に上の動画を文字にしています!参考にどうぞ!
『クリック報酬型広告』を詳しく解説!
ではまずは、『クリック報酬型広告』についてです。
『クリック報酬型広告』は何社かのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)から取得できます。
これには例えば『Google AdSense』があります。
これはGoogleが行なっているクリック報酬型広告で、群を抜いてクリック単価が高いです。
もちろん表示される広告で単価が決まるんですが、平均して1クリック30円ぐらいですね。
他のクリック報酬型広告は高くても10円くらいなので、かなり単価が高いのが分かります。
またGoogleは日頃の検索結果から、ネット利用者の閲覧データを取得しています。
記事内で表示される広告もかなり精度が高いので、ブログ訪問者の購買意欲をそそるんですね。
そんな最強クリック型広告の『Google Adsence』なんですが…。
掲載できるようになるには、厳しいと言われる『ブログ審査』をパスしなければなりません。
厳しいと言っても当たり前のことを当たり前にすれば、パスできるんです。
ですが、初心者のうちはその『当たり前』が難しいですよね。
ですので、私は『GoogleAdSence』よりも簡単な『忍者AdMax』をオススメします!
『忍者AdMax』の利点は審査がないので誰でもすぐに始める事ができます。
これは初心者のうちはとてもありがたいですね!
またAdSenceと同じく、ブログやブログ訪問者に相性の良い広告が、自動で表示されます。
そして、広告が表示されるだけで報酬が発生する『PV報酬制度』というのがあります。
これも初心者のうちはクリックされなくても報酬が発生するので、とてもありがたい機能ですね!
そしてもちろん、スマートフォンにも対応しています!
ブログ収入の第一歩!重要な「広告掲載の方法」です!
これまで色々とブログの運営に必要な事をお伝えしてきました。
ブログアフィリエイトに必要なものや、広告の種類ネタの見つけ方、あとはキーワードの選定記事の作成方法ですね。
いろいろとやってきたと思います。
一連の流れはやりましたので、なんとなく全体像をつかんでいただけたと思います。
ただ、これまで書いてきたブログも、広告を貼らなければまったく意味をなさないんですね。
オススメASP『忍者AdMax』の取得方法をご説明します!
まずは『Blogger』にログインしておきます。
次に『忍者AdMax』で検索して、『忍者AdMax』とだけ書いてある項目をクリックします。
(『忍者AdMax』へのリンクを用意しました! → https://admax.shinobi.jp )
すると、ログイン画面が出てきますので『Googleで登録』を選びましょう。
Blogger用のアカウントが出てくるのでそれを選ぶと、『ツールの作成』というページが表示されます。
『利用規約に同意』を選んで、次に進むと『ツールの作成が完了しました』と表示されますね。
では、下に『今すぐ広告の作成』ボタンがありますので、クリックしてください。
『広告枠』の設定はポイントを押さえればカンタン!
『広告枠追加』では、まずサイズを選びますが『PCサイト向けの広告枠』と『スマホサイト向け広告枠』の二種類があります。
まず、スマホ向け広告はPCには小さすぎるサイズなので、ここでは選びません。
PC向けの広告には『推奨サイズ』と『非推奨サイズ』があります。
PC非推奨サイズとは、『PCで見れるけど、スマホだとレイアウトが崩れてしまう可能性がある』サイズです。
なので、PC推奨サイズのうち『300×250』を選んでください。
ここで『広告枠名』というのが出てきます。
それは自分が分かりやすいように書いておけば大丈夫です。そんな重要ではありませんね。
サイズが『300×250』になっている事を確認します。
次に『オーバーレイ広告』の表示についてですが、『表示しない』をクリックしてください。
『オーバーレイ広告』は、スマホの画面一番下で固定されて表示されている広告です。
ただ、あまりクリックもされないし、あると目障りになる事が多いので、『表示しない方』がいいですね。
印象が悪くなって、サイトを離れてしまう事になりやすいです…。
次の『サイト属性』ですが、『一般』が選ばれているのを確認してください。
『表示させない広告』は『アダルト・出会い等の広告を表示しない』にチェックが入ってることも確認してくださいね。
サイト情報を入力して、あなたのブログと忍者AdMaxを紐づけ!
『サイトタイトル』は『Blogger』で付けたブログ名を入力します。
『サイト URL』は、ご自身のブログURLを入力しましょう。
Bloggerの『ブログを表示』をクリックして、実際のブログを表示させます。
そしてアドレスバーに書かれているURLがご自身のブログURLです。
『サイトジャンル』はお好みですね。『ブログ日記』あたりにしておきましょう。
『サイト説明』も重要ではありません。一言あれば十分です。
次に進むと、先ほど設定してきた内容が反映されているかどうかを確認します。
問題なく次に進むと、『広告枠の追加が無事完了しました』となります!
ブログ完成まで、あと一歩!ブログへ反映させる方法です!
『タグをコピーしていただき、<body>〜<body>の間で広告を表示…』
なんのこっちゃという形になっています。
まずは、枠内の『<!— admax—>』で始まる短いプログラムをコピーします。
(↓画像参照)
範囲指定してコピーしても、右下の『タグをコピー』でも大丈夫です。
では、いよいよサイトに記事を入れていきます!
動画では、以前書いた記事を使って説明しています。
広告を挿入する場所なんですが、まずは見出しの上に入れるようにしてください。
ただタグをそのまま貼り付けても、プレビューで確認すると文字がそのまま出てくるだけなんですね。
なので、『HTML モード』ボタンでHTMLの編集ができるようにして、必要な場所に貼り付けます。
ただ、その状態で見てもどこに入れていいか全然わからないと思います。
ですのである程度、位置をわかるようにしていきましょう。
動画のように印を作ってから、各見出しの上にその印を貼り付けていきます。
(↓ 『作成モード』です)
記事の最後にも入れておきましょう。
あとは『HTMLモード』にすると、先ほどの印が見えますので、そこに貼り付けるとわかりやすいですね!
(↓ 目印のところに『タグ』を貼り付けましょう!)
これで『クリック報酬型広告』の取得方法と貼り付け方については以上になります。
次回はもう一つの『成果報酬型広告』についてお伝えします!
広告収入の窓口、ASPについても解説していますので、ご確認ください!
【過去ログ】ブログアフィリエイトを無料で始められる方法とお金の考え方:ステップ7-2